top of page

躰道(たいどう)ってどんな武道?

躰道は故祝嶺正献最高師範が1953年(昭和28年)に自ら創始した玄制流

空手道を基に体系化し、1965年(昭和40)に発表した武道です。

 

特徴としては、上段・中段・下段の三種類の構え、『運足(運足八法)』と呼ばれる

独自のフットワーク、『操体』と総称とされる基本動作から成り立っており、

「体軸の変化によって攻防を展開する武道」と定義されています。

 また、防御においては、相手の攻撃を受け止めるよりも、体を動かして

かわすことが重要視 されています。

 例えると難しいですが、空手+カポエイラ+器械体操といったところです。

 

競技のクラス分けは、初階(小学低学年)、中階(小学高学年)、上階(中学生)、

一般(高校生以上)、壮年(40歳以上)となっており、壮年以外は男女それぞれ

種目があります。

 

そして、躰道には、大きく分けて3つの競技があります。

「法形競技」

一般的には形と呼ばれ、美しさ、力強さ、正確さを競う競技です。

審判は主審が一人と副審が二人配置され、個人戦の場合は旗判定で

団体戦(五人一組)の場合は各審判10.0点満点の採点で勝敗を決めます。

 

左の動画は一般(高校生以上)男子個人法形競技です。

法形には、体操競技のようなバク転やバク宙を行う箇所がありますが、

最初からこのような事をやる訳ではありません。しかし、練習していけば

動画のような形が必ずできるようになります。

 

また、他にも形はあり、男子選手用で5種類、女子選手用で5種類、

壮年用で3種類、その他にも数種類の形があります。

「実戦競技」

団体戦(5人)、個人戦の2種類があり、1対1の組手形式で対戦する競技です。

有効・技有・1本のポイント制。技有2回で合わせ技一本となり、1本を取ると

取った側の勝ちとなります。

 

攻撃の有効範囲は、首より下で帯より上の胴体部分(前面・背面問わず)。

この部位以外への攻撃は有効打とはならないが、一部の技は例外として

認められている。(足絡み等)

首・顔面・急所への攻撃、掴み・投げ・タックルは反則となります。

 

また、単に攻撃を繰り出すのではなく、運足とよばれるフットワークを用いて

相手を制し、攻撃の後には次の動作に備えて「原態復帰」と呼ばれる残心

動作をします。

「展開競技」

一人の主役と五人の脇役を設定して行う殺陣のような競技です。

主役は、25~30秒以内に脇役全員を倒します。

審判は競技者一人あたり一人ずつ、合計六人が付き、主審は主役に配置されます。

採点は、主審が20.0点満点、各副審がそれぞれ10.0点満点、合計70.0点満点で

行われます。

 

左は世界大会で優勝した山梨県チームの動画です。

躰道を始めてみませんか??

ここまで簡単に競技について説明しましたが、躰道を学ぶことにより、

 

子供たちには、礼儀作法はもちろんの事、あふれる好奇心や運動能力を開拓し、

強い意志の力と創造力の育成に 効果があり、楽しく練習できます。

 

青年には現代社会のニーズに対応できるバイタリティあふれる心身を作ります。

 

女性には、若さあふれる美しさと魅力作りに役立ち、美容と健康に最適です。

 

壮年には、呼吸法を用いた練習で、日常生活のストレス解消や、呼吸循環機能の

活性化に役立ちます。

 

一度体験すればハマる事間違いなし!

見学、体験にきてみませんか??

 

  
bottom of page